-
by ruutan
前回、コインを入れたら「チャリーン」という音(プログラムでは「ピコーン」という名前の音だけど、チャリーンと聞こえるw)が鳴り、ハートのアイコンが表示される貯金箱を作りました。
前回プロジェクトのブログはこちら。
今回はプログラムを少しアレンジして、入れたコインの枚数をカウントしてくれる貯金箱...
-
by ruutan
micro:bitスターターキットに、フォトインタラプターを追加して、コインが入ったらmicro:bitにハートマークが表示されて、ピコーンと音を鳴らして知らせてくれる貯金箱を作ってみました。
-
by ruutan
ピンボール工作キットに、くるくるセンサーとLEDテープをプラスして、micro:bitなピンボールを作ってみました!
ピンボール工作キットでひととおり楽しんだ後、もっとおもしろいステージを作りたくなった!という人向けの内容です。まだピンボール工作キットを組み立てていない人は、オリジナルのピン...
-
by ruutan
ピンボール工作キットを組み立てて遊んでみました!
スチレン製のボードや樹脂パーツを組み立てていくクラフトキットで、micro:bitなど電子部材は一切使いません。プログラミング要素をプラスして、もっとおもしろいステージを作ることもできるので、その際は近日発売予定の追加パーツをご検討ください!...
-
by ruutan
相性を占いたい人と手をつないでmicro:bitに触ると、0から10の数字で相性を占ってくれる装置を作ってみました!
用意するもの
micro:bit(マイクロビット)のスターターキット ver.2
micro:bit本体 1個
USBケーブル 1本
電池ボックス 1個
透明...
-
by LABO KIDS-uco
micro:bit(マイクロビット)のスターターキットを使って、LEDが光って、振ると音が鳴る刀を作ってみました!
< 用意するもの >
micro:bit(マイクロビット)のスターターキット ver.2
micro:bit本体 1個
USBケーブル 1本
電池ボックス 1個
...
-
by ruutan
micro:bitの工作キットを使って、傾ける方向によって色が変わるステッキを作ってみましょう。
用意するもの
micro:bit(マイクロビット)で光るハートのステッキ工作キット
micro:bit本体 1個
ワークショップモジュール 1個
フルカラーLEDボード(ハート型)1...
-
by ruutan
micro:bit(マイクロビット)のスターターキットを使って、転がすと1から6の数字がランダムに表示されるデジタルサイコロを作ってみました。
用意するもの
micro:bit(マイクロビット)のスターターキット ver.2
micro:bit本体 1個
USBケーブル 1本
...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします